岡村 桂三郎/KEIZABURO OKAMURA



◆経歴

1958年 東京都に生まれる

1984年 「春季創画会」日本橋高島屋(東京 )(-93)

    「創画展」東京都美術館、東京他 〔各地巡回〕(-93)

1985年 東京芸術大学大学院修士課程修了

    台東区長賞

    創画会賞('88)

1986年 「川端龍子賞展」和歌山市立博物館(和歌山)

    「文化庁現代美術選抜展」〔各地巡回〕('93) 

1987年 個展「レスポワール展」銀座スルガ台画廊(東京)

    「山種美術館大賞展」山種美術館、東京他 ('89)、優秀賞

    創画会春季展賞('89、'90、'92)

1988年 東京芸術大学大学院後期博士課程満期退学

    個展「博士課程研究発表展」東京芸術大学陳列館

    個展「十二支」かわべ美術(東京)

1990年 個展「霊獣」かわべ美術(東京)〔-98〕

    「両洋の眼、現代の絵画展」日本橋三越、東京他〔各地巡回〕(- 95、97 - 03)

    「菅楯彦大賞展」倉吉博物館(鳥取)('93、'96)、佳作賞

1991年 個展 ギャラリー鉄斎堂(京都)

    「日本秀作美術展」日本橋高島屋、東京他〔各地巡回〕(01-03)

    両洋の眼推奨

1992年 「21世紀の旗手 1992 展 -日本の絵画-」マンリー市立美術館、オーストラリア他

    「NEW VOICE Contemporary Japanese Paintings」ノースダコタ美術館(ノースダコタ)、アメリカ他

    「三人展」アルファストギャラリー(ニューヨーク・アメリカ)
1993年 「ART IN JAPANESQUE-現代の「日本画」と「日本画」的イメージ」O美術館(東京)

    「現代絵画の一断面-「日本画」を超えて」東京都美術館(東京)

1994年-1995年 五島記念文化賞美術新人賞受賞によるとして、渡米

1995年 個展「飛翔’95」玉屋画廊(東京)

    「日本画の現在」喜多方美術館(福島)

    「環流-日韓現代美術展」愛知県美術館(愛知)

1996年 個展「DRAWING」玉屋画廊(東京)

    個展「嚆矢祭」大雅堂(京都) 

1997年 個展 玉屋画廊(東京)

    個展 山猫軒(埼玉)

    「VOCA'97-現代美術の展望 新しい平面の作家たち」上野の森美術館(東京)

1998年 個展 佐賀町エキジビットスペース(東京)

    個展 清水寺(京都)

    「「日本画」純粋と越境 -90年代の視点から」練馬区立美術館(東京)

    「META展」丸善日本橋店(東京)(-02)

    「東京藝術大学日本画教官展 -ひとつの現場から-」東京藝術大学大学美術館取手館(茨城)

1999年 個展「十二支」大雅堂(京都)

    個展「精霊崇拝」日本橋高島屋(東京)、なんば高島屋(大阪)、大雅堂(京都) 

    「The New NIHONGA Tradition」ディロンギャラリー(ニューヨーク・アメリカ)

    「現代日本画の展望展」東京ステーションギャラリー(東京)

2000年 東北芸術工科大学芸術学部助教授(2004年まで)

    個展「十二の形象」大雅堂(京都)

    「表現の磁場-日本画の現在-」武蔵野美術大学美術資料図書館展示室(東京)

    「五島記念文化財団設立10周年記念グループ展」Bunkamura Gallery(東京)

2001年 「『双』東北芸術工科大学・京都造形芸術大学・姉妹校日本画交流展」山形美術館(山形)

2002年 「7人の日本人画家展」Galerie U Zlateho Kohouta(プラハ チェコ共和国)

    「現代日本美術作家展」Artyx Fine Art Gallery(プラハ チェコ共和国)

    「ONE FOURTEEN GALLERY」茨城県立つくば美術館(茨城9

    「21世紀の目展」日本橋高島屋、東京他〔〜2010年まで毎年出品〕

2003年 個展 コバヤシ画廊(東京)

    「第22回損保ジャパン美術財団選抜奨励展」損保ジャパン東郷青児美術館(東京)

    「日本画に描かれた動物たち-明治から今日まで-」茨城県立近代美術館(茨城)

    「絵画の現在展」新潟県立万代島美術館(新潟)

    「現在の日本画-その冒険者たち-」岡崎市立美術博物館(愛知)

    「Nihonga Works」Japan Cultural Centre(シドニー・オーストラリア)

     「あるサラリーマン・コレクションの軌跡_戦後日本美術の場所_」三鷹市美術ギャラリー、東京他〔各地巡回〕

     「MESSAGE」コバヤシ画廊(東京)〔以降毎年出品〕

    タカシマヤ美術賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞

2004年 芸術選奨文部科学大臣賞新人賞

    東北芸術工科大学芸術学部教授(2009年まで)

    個展 コバヤシ画廊(東京)

     「超日本画宣言-それはかつて日本画と呼ばれていた」練馬区立美術館(東京)

     「第2回東山魁夷記念日経日本画大賞展」ニューオータニ美術館(東京)

    「KIAF 2004 韓国国際アートフェア」(コバヤシ画廊ブース)COEX(ソウル・韓国)

     「2004 亞州新意美術交流展・New Expression of Asian Art Exhibition」台南文化中心(台南・台湾)

     「琳派・RIMPA展」東京国立近代美術館(東京)

2005年 個展 コバヤシ画廊(東京)

    「META展」神奈川県民ホール(神奈川)

    「BANDED BLUE 鶴岡アートフォーラム開館記念展 東北芸術工科大学28作家」鶴岡アートフォーラム(山形)

    「五島記念文化財団設立15周年記念グループ展」Bunkamura Gallery(東京)

    「〔絵図〕と〔絵画〕との間で」ギャルリーオーブ(京都) 

2006年 個展「岡村桂三郎展〜挿絵「海女の珠とり」と大作で綴る岡村桂三郎の世界」(財)佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館(東京)、 コバヤシ画廊(東京)、高橋コレクション(東京)

    「モダン・パラダイス展 大原美術館+東京国立近代美術館-東西名画の饗宴」東京国立近代美術館(東京)

    「はばたく日本画-近代から現代へ-佐久市立近代美術館所蔵名品展」新潟県立万代島美術館(新潟)

2007年 個展 コバヤシ画廊(東京)

    「日本画七変化―変わりゆく日本画」新潟県立万代島美術館、新潟他

    「初公開!「賛美小舎」上田コレクション―夫妻であつめた愛しの現代美術―」練馬区立美術館(東京)

    「META II 2007」「開館記念《生きる》」横須賀美術館(神奈川)

    「日本画ワンダーランド」高崎市タワー美術館(群馬)

    「ニュー・ビジョン・サイタマIII」埼玉県立近代美術館(埼玉)(-'08)

    「遠き道展」明石市文化博物館(兵庫)〔以降各地巡回〕 

2008年 個展「岡村桂三郎展」神奈川県立近代美術館、鎌倉(神奈川)、コバヤシ画廊(東京)

    「第4回東山魁夷記念日経日本画大賞展」ニューオータニ美術館(東京)、大賞受賞

    「アミューズランド・トゥモロー2009」北海道立近代美術館(北海道)

    「新収蔵品展 現代のコンフィギュレーション」岡崎市美術博物館(愛知)

2009年 個展 コバヤシ画廊(東京) 

    「META II 2009」高島屋 美術画廊X(東京)

    「高島屋美術水族館」日本橋高島屋他〔各地巡回〕

    「眼をとじて-“見ること”の現在」茨城県立近代美術館(茨城)

2010年 個展 コバヤシ画廊(東京)、 ディロンギャラリー(ニューヨーク) 

    「-サラリーマンコレクター30年の軌跡-山本冬彦コレクション展」佐藤美術館(東京)

    「META II」神奈川県民ホールギャラリー

    「『日本画』の現在」青梅市立美術館(東京)

    「五島記念文化財団-20周年記念展 美の潮流」Bunkamuraザ・ミュージアム(東京)

    「愛知・岐阜・三重三県立美術館協同企画展 ひろがるアート-現代美術入門篇」三重県立美術館(三重)

    「いのちのかがやき-花鳥画の現在」茨城県近代美術館天心記念館五浦分館(茨城) 

2011年 個展 コバヤシ画廊(東京)

    「リクエストトップ30-過去10年間の歩み」高橋コレクション日の出(東京)

    「祈り…今-埼玉の気鋭作家による-」川口市立アートギャラリー・アトリア(埼玉)

    「東日本大震災チャリティーアート選抜作家展」(宮城)

2012年 個展 コバヤシ画廊(東京)

    「第18回MOA岡田茂吉賞」MOA美術館(静岡)、美術館賞

2013年 個展 コバヤシ画廊(東京)

    「プレイバック・アーティスト・トーク」東京国立近代美術館(東京)

2014年 個展 コバヤシ画廊(東京)、あべのハルカス近鉄本店(大阪)

    福島現代美術ビエンナーレ2014(福島)

2015年 個展「岡村桂三郎展」秋野不矩美術館(静岡)

2016年 「岡村桂三郎展」NPO法人E&Cギャラリー(福井)

 

 

現在 多摩美術大学美術学部教授

 

◆パブリックコレクション

文化庁、東京国立近代美術館、東京都現代美術館、神奈川県立近代美術館、練馬区立美術館、青梅市美術館、横浜美術館、愛知県美術館、岡崎市美術博物館、新潟県立万代島美術館、山種美術館、佐久市立近代美術館、清水寺(京都)、台東区